2011年11月11日
島キッチンで郷土料理教室








10日が、郷土料理体験ツアーの日
どんな郷土料理と出会えるのかワクワクしながら島キッチンがある豊島へ…
レモンの産地でもあり、生産者さんと福祉施設のみくに園との共同開発で生まれた、ロールケーキやジャム、を頂き幸せ気分
体験ツアーは、県産食材を使い、総料理長と島のおばあちゃんと一緒に郷土料理体験です。
作業内容は
○チヌ(黒鯛)のおろしかた 下ごしらえ
※キッチンハサミを利用して目玉やえらを先に取るとやり易いよ
※頭は、包丁とハサミをつかって。かまはつけたまで二枚に。
※切り身にする時は、小骨の処理、かまを切り落とす○かきまぜご飯の作り方(混ぜかた)
※炊き上がった豊島の米に煮込みの具材を混ぜ合わす。手早くがポイント
○人参のプリン仕立ての作り方
○呉汁の作り方
※大豆をミキサーで細かく根菜類やお肉はだしと一緒に入れる。大豆、味噌の順番でね。
昼食のお時間です。メイン料理が二種あり、友達と分けて味わいました。
総料理長や県の方のご配慮により、島キッチンの料理と、後藤塗りの器のコラボです。
【八角皿】左手奥
チヌの片栗粉揚げと唐櫃風野菜天麩羅添え 島キッチンソース(人参のプリン仕立て)
【八寸縁緑皿】右手奥
チヌの野菜バター焼きと豊島野菜のオリーブオイル焼き(オリーブオイル焼野菜とガトーキャロット)
【四方皿】左手出前
豊島のかきまぜご飯と唐櫃漬け(胡瓜ビール漬け、干し大根はりはり漬け、カボチャのピクルス)
【箸置き、まい箸、デザートスプーン】
本日に楽しい一時をありがとうございました。
Posted by たかちゃん
at 01:20
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。