2008年09月28日
醤の郷!やっぱり伝統はすごい!







近い所ってなかなか足が、出ないけど、素麺作りの珍しい体験(箸わけ)が出来るとあって、興味津々!(*^_^*)
早速、歴史や工程を聞き、いざ体験へ。
箸わけ作業は、お姉さんに教えて貰いながらの作業。コツを覚えたら後は…
初めて工場内で頂く、(生素麺)の味に二人とも感動(*⌒▽⌒*)
>
ヤマロクさんでは、五代目さんが、説明してくれるよ。ここでは、彼のオススメが有るみたい!(=⌒ー⌒=)
一度は食べてみたい
>
お昼は、全国でも評価の高い宿として人気の「島宿真里」
料理も雰囲気も、最高でした。一度は、泊まってゆっくりするのも有り〜。
>
島の味に触れながら、散策。いろんな発見が、出来るってするのも素晴らしい!\(^o^)/
マルキンの記念館では、噂の醤油ソフトアイスやお土産も頂きました。
ありがとうございました。
Posted by たかちゃん
at 16:45
│Comments(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今回のコースではメインのコースではなかったかと思います。
散策の途中に平和堂さんが開いていたら「しょうゆプリン」も食べていただくつもりでしたが、あいにく日曜日は休みでした。
素麺の箸わけ体験と秋の島のひと時の散策!
小豆島はこれから10月は12日の中山地区の農村歌舞伎や秋祭り、また11月の寒霞渓の紅葉と楽しみがいっぱいです!